パワプロ・プロリーグ元代表選手のゲームブログ

パワプロ・プロリーグ代表経験者のtellによるブログ

再現チーム・読売ジャイアンツ(2004年)

史上最強打線を擁し、プロ野球シーズン新記録のチーム259本の本塁打を放った、2004年の巨人の再現チームです。

【2020年12月28日・追記】

一部選手の能力を変更し、再アップロードしました。

f:id:tell_7171:20200913222049j:plain

パワナンバー

f:id:tell_7171:20201228193147j:plain

f:id:tell_7171:20200921213133j:plain

f:id:tell_7171:20200921213155j:plain

f:id:tell_7171:20200921213204j:plain

 

【2004年巨人をプレイバック】

『球史に残る最強打線の理想と現実』

2003年、阪神の快進撃を前に3位に終わった巨人。V奪回に向け、オフに大きく動いた。監督を原辰徳から堀内恒夫に変更し、パ・リーグ近鉄の強力打線の中核を担っていたローズ、大怪我によりシーズンを棒に振り復活を懸けた小久保の両選手の獲得に成功。

スタメンほぼ全員が他球団なら4番ないしクリーンナップを任せられる選手、任されていた選手で形成された打線は史上最強打線と名付けられた打線は子供ながらにして夢を見た。

そして通りシーズンで打線は猛威を振るい、チームでシーズン259本の本塁打を放ち、日本記録を更新し、スタメン野手はほとんどが2ケタ本塁打、得点、長打率出塁率も1位を記録した。

 

しかし、現実は違った。点こそ入る強力打線だったが、得点パターンはほぼ一発攻勢で100打点はおらず、更に守備・走塁を大きく犠牲にした野手陣はチーム盗塁数がわずか25個に留まった(この年の盗塁王阪神の赤星で64個なので、個人の半分以下にあたる)ほか、守備面でもセンターにアメリカにいた若い頃にやったきりのローズを置かざるを得なくなり、そのあおりを受けて前年から課題だった投手陣は更に崩壊し、チーム防御率は4.50だった。

結果的にシーズンは1位はおろか1位から8.5ゲーム差を離され3位と前年と変わらずだった。この年セ・リーグを優勝したのは中日だが、本塁打数はリーグ最少の111本で、巨人の半分以下だった。しかし、中日のチーム防御率はリーグ唯一の3点台で、巨人とは全くの正反対というチームだった。

いかに、守備走塁が大事かを世に知らしめたシーズンであった。

【更新履歴】

2020年9月21日 チームアップロード

2020年11月29日 一部選手データ更新

2020年12月28日 一部選手データ更新